【1】毘沙門天(妙善寺)
物心ともどもの福を施す神
物心ともどもの福を施す神

■妙善寺(みょうぜんじ) 天台宗
■七草は 女郎花(オミナエシ)
■毘沙門天(梵名ベイシラマナ)は、仏教の守護神で多聞天とも呼ばれています。よろい、かぶとに身を包み左手に持っている宝塔より無量の宝物を衆生に与えて福徳を授け、右手の鉾は邪を払い魔を降す徳を示します。心には勇気決断、くらしには財という、物心ともどもの福を施す神であります。
スポンサーリンク
周辺MAP

毘沙門天(妙善寺)は、川越駅から東へ道しるべに従って向うと繁華街からちょっと入った所にあります。
毘沙門天(妙善寺)

スポンサーリンク
毘沙門天(妙善寺) 水琴窟(すいきんくつ)

次の七福神めぐり
毘沙門天(妙善寺)の次は→【2】寿老人(天然寺)へ向かいます。
スポンサーリンク

メレンゲの気持ち 石塚英彦の通りの達人(日テレ)川越編