【6】布袋尊(見立寺)
福を施す
福を施す

■見立寺(けんりゅうじ) 浄土宗
■七草は 葛(クズ)
■布袋尊は中国唐代の禅僧で名は契此。小柄で太鼓腹、大きな袋を担って各地を放浪し、吉凶を占い、福を施して倦むことがなかったといいます。又、未来仏たる弥勒菩薩の化身ともいわれ、昔から崇められてきました。御真言「オンマイトレイヤソワカ」
スポンサーリンク
周辺MAP

布袋尊(見立寺)は、福禄寿神(蓮馨寺)から蔵づくりの街並み、時の鐘、川越まつり会館、菓子屋横丁などの観光名所を通っていきます。
布袋尊(見立寺)

スポンサーリンク
布袋尊(見立寺)

次の七福神めぐり
布袋尊(見立寺)の次は→【7】弁財天(妙昌寺)へ向かいます。
スポンサーリンク

メレンゲの気持ち 石塚英彦の通りの達人(日テレ)川越編