剣道 役に立つSeries

ホーム > 動画と解説 木刀による剣道基本技稽古法【基本2および基本3】

木刀による剣道基本技稽古法 動画と解説 指導法

動画と解説・木刀による剣道基本技稽古法【基本2および基本3】

剣道初心者用の形稽古法

全日本剣道連盟(YouTube)


基本2 連続技(二・三段の技)「小手→面」

(註)原本は「幼少年剣道指導要領」に副って「基本2 二・三段の技(連続技)」と表記してあるが、手引きは「剣道指導要領」に副って「基本2 連続技(二・三段の技)」と表記した。

双方右足から「歩み足」にて3歩前進し、「一足一刀の間合」に接した後、動作を開始する。
元立ち 掛り手
①剣先をやや上に上げて右小手を打たせる。

①右足を1歩踏み出しながら振りかぶって右小手を打つ。
ア.小手に目が移りやすいので、相手の目を見ながら打つようにする。
イ.小手うちの後は、剣先を相手の正中線から外さないようにする。
ウ.左足を素早く引き付ける。

②左足から1歩後退しながら剣先をやや右に開いて正面を打たせる。
・剣先を下げて開かないようにする。

②相手の退くところを更に右足を1歩踏み出して正面を打つ。
・小手を打った勢いを利用して素早く振り上げ、一拍子で正面を打つようにする。

③面を打たせたままの体勢である。

③打った後、1歩後退して残心を示す。

④掛り手に合わせて中段の構えとなり「一足一刀の間合」になる。

④更に1歩後退して、「一足一刀の間合」になる。

⑤掛り手に合わせて1歩前進し元に復する。

⑤1歩後退して横手あたりの交差になりながら元に復する。

⑥動作が終ったら構えを解き、双方左足から歩み足で小さく5歩後退して立会の間合に復し、中段の構えとなる。


基本3 払い技「払い面(表)」

双方右足から「歩み足」にて3歩前進し、「一足一刀の間合」に接した後、動作を開始する。
元立ち 掛り手
①木刀を払い上げられて中段の構えが崩れる。

①右足を1歩踏み出しながら、表鎬(左鎬)を使って払い上げて相手の構えを崩し、そのまま面を打つ。
ア.半円を描く気持ちで、払い上げ、払いと打ちが一拍子になるようにする。
イ.手先だけで払いがちになるので、右足を踏み出しながら払うようにする。

②払われたままの体勢である。

②打った後、1歩後退して残心を示す。

③掛り手に合わせて元に復する。

③更に1歩後退して元に復する。

④動作が終ったら構えを解き、双方左足から歩み足で小さく5歩後退して立会の間合に復し、中段の構えとなる。

全日本剣道選手権大会

全日本剣道選手権大会 歴代優勝者